2025年8月 7日

●ありがとうございますm(_ _)m

先ほどYouTubeの『小夜啼鳥の片思い』公式MVの再生回数が30万回を越えました!!!


いつもご覧下さっている皆さんのおかげです。本当にありがとうございますm(_ _)m


30万回になるまで、事務所で今か今かと待っていました。


299,973の数字を見届けた後、300,000になる瞬間を・・・と思っていましたが、気づいたら300,023回になっていました。


再生して下さった皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m


同じ時間、一緒に見届けて下さった皆さんもありがとうございました!


引き続きMVを見て、聴いて、お楽しみ下さい♪


高評価ボタンの応援もどうぞよろしくお願い致します。


明日は、いよいよ札幌コンサートホールKitaraでの『涼暮月音楽会』のアーカイブ配信が14時からスタートします。


大貫祐一郎さんの極上のピアノ演奏で歌わせていただいた夢の世界、是非ご覧下さい!!
1000024109.jpg

1000024108.jpg

●今日も元気に。

我が事務時には3匹のワンニャンがいます。


猛暑の毎日ですが、おかげさまで夏バテせずにみんな元気に過ごしています。

3匹それぞれに性格が違いますが、中でもミモザはテレビが大好きなようで、よく食い入るように見ています。


画面の中で動く人がいると、そこに向かって時々猫パンチしたりする姿にほっこり癒やされたりしています。


一昨日は、YouTubeで明日のけやきホールでのライブの告知をする彦太くんをじっと見ていました。
1000024063.jpg


まるでお地蔵様みたいに微動だにせず。


ミモザはいったいいつも何を思っているのか、もし猫と会話てきる方がいらっしゃったら一度通訳をお願いしてみたいです。


さて、今日の気温はどうでしょうか?


今の東京の空。
1000024091.jpg


やや曇り空ですが外は暑いです。


熱中症には引き続きお気をつけ下さいね。


僕はこれからウォーミングアップして、午後からは大好きな先生にお会いしてきます。


皆さん、今日もどうぞお元気にお過ごし下さい。

2025年8月 3日

●2025年8月3日

今日歌の練習で事務所に行った時、代々木上原駅辺りから『きよしのズンドコ節』が聞こえてきました。


なんだろう?と思ったら、盆おどりの日だったみたいで凄い人だかりでした。


他に『東京音頭』と『炭坑節』が流れていて、ずっとリピートされているその3曲に合わせ、先頭の踊りの先生に誘われるように浴衣の人も、サングラスの人も、Tシャツに短パンの人も、大人も子供も一緒になって盆おどりを踊る光景は大名行列さながら。


見ているだけで幸せな気分になれるって、さすが夏の風物詩・お祭りパワーですね。


僕はずっと影のある歌を歌ってきましたから、歌声も影の響き多目なので(笑)、対称的な盆おどりを盛り上げられるような明るくて張りのある歌声を聞いていると、自分の中に眠っている何かが突き起こされるような新しい感覚になりました。


日本人の魂の叫びみたいなものが目覚めるみたいに。


とにかくとても勉強になったということは間違いありません。


空を見上げると提灯たちが綺麗でした。
1000023990.jpg

明るい時間に見ても、神秘的なものを感じます。


そういえば、昨日の高松DIMEさんの帰りに見た夕陽が美しかったので、写真載せておきますね。
1000023954.jpg


スタッフさんがウェルカムボードの黒板に書いて下さったハルジオン。
1000023995.jpg

とても優しい気持ちになりました。心あたたまるおもてなしありがとうございましたm(_ _)m


暑い中お越し下さいました皆さん、遠路はるばるお越し下さいました皆さん、ライブお楽しみいただけましたか?


昨日担当して下さった音響スタッフさんは、以前、二葉百合子さんや、水前寺清子さんも担当されていたそうです。


いろいろ勉強させていただけて、ありがたいことです。


♪もしも もしも 心が 夢を覚えてるならば


  いつか ここへ もう一度 


   どうか 戻ってきてほしい


昨年は『ハルジオンの花言葉』という素敵な作品に恵まれました。


今年は『小夜啼鳥の片思い』でがんばっています。


引き続き応援よろしくお願い致します!!

2025年7月25日

●デビュー24年目を迎えて

いつも心あたたまるご支援を賜わりまして、本当にありがとうございます。


おかげさまで昨日、デビュー24年目を迎えさせていただきました。
1000023641.jpg

全国のファンの皆さん、作品を作って下さる先生方、支えて下さる大勢のスタッフの皆さんに心から感謝申し上げます。


そして今日の『竹島宏コンサート〜夢の世界へお連れします2025名古屋公演〜』でも、大勢の皆さんの応援とお力添えをいただきました。


本当に、本当にありがとうございましたm(_ _)m


新曲『小夜啼鳥の片思い』も沢山の皆さんにお買い上げいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。


平日のお忙しい中をお越し下さった方、わざわざ有給を取って下さった方、お店をお休みにして来て下さった方、皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m


北海道から沖縄まで全国からお越し下さって感激でした。


飛行機や新幹線、バスや電車を乗り継いで来て下さったり、長距離を車を運転して来て下さった方もいらっしゃいました。


CBCさん、ぎふチャンさん、中京テレビさんら、お世話になっている皆さんも客席で見守って下さっていました。


演奏をして下さったスペシャルTAKE6の皆さん、アコーディオンのかとうかなこさんは、真心こもった音色で会場を包み込み、竹島宏の歌声を何色もの色で染めて下さいました。


今回もご好評いただきました"愛の歌物語"は、かなこさんのアコーディオンとのセッションからスタート。


歌い語りしている内、いつの間にかアコーディオンの蛇腹のうねりの渦に惹き込まれ、気づいたら竹島宏ではなく物語の主人公になっていました。


最後の「愛の嵐」の熱唱は、今回初めて、このコーナーならではの表現に高めることができたと思います。


それができた理由は、物語をドラマティックに進めるために絶妙に練られた台詞、優雅な中にもエッジの効いた照明と美術、物語を3次元的に膨らませてくれる演奏、そして、演者の声を極めてナチュラルな状態で聞こえるよう精微された音環境のおかげだと思います。


つまり、すべてスタッフの皆さんやミュージシャンの皆さんのおかげということです。


皆さんのおかげで今回のコンサートでまた1つ大きな学びをいただきました。


本当に、本当にありがとうございますm(_ _)m


"愛の歌物語"は、またいつの日か、どこかのステージでご覧いただけたらと思っています。


これからも、小夜啼鳥の美しい鳴き声のように、僕も人のお役に立てる歌が歌える歌手になれるよう精進を重ねて参ります。


今後共どうぞよろしくお願い致します!!
1000023666.jpg
(名古屋駅にて)

2025年7月23日

●ビレッジホールまで後2日になりました

7月20日21日の竹島宏ライブ「Life like a flower〜花のような人生を〜」&竹島宏フラワーショップオープンに際し応援して下さった皆さん、ありがとうございました!!!!!


オープン前日は夜中1時過ぎまで、オープン当日は朝6時から、つまり、スタッフの皆さんはほとんど寝ないで準備して下さいました。


イベントの成功のためとはいえ、想像をはるかに超越する大変な作業を、声をかけ合いながらがんばって下さっている姿には、ただただ感謝の想いが溢れるばかりでした。


お客さまに喜んでいただくために、スタッフの皆さんのご尽力に報いるために、2日間のライブとライブ後の店長の任務を全うしなければという気持ちで、4公演つとめさせていただきました。


用意した花や多肉植物が好評をいただき、1日目で沢山の皆さんがお買い求め下さいました。


花たちが足りなくなるといけないと思い、2日目の早朝から市場に買い出しに行っていただき追加でご用意させていただきましたが、またまた沢山の皆さんにお買い上げいただきました。


皆さん、本当に、本当にありがとうございました!!


フラワーショップは勿論、新曲『小夜啼鳥の片思い』も即売会でも応援いただけましたこと、心より感謝申し上げます。


またいつの日かフラワーショップを開催できたらと思います。その時はどうぞよろしくお願い致します。


当日はマスコミの皆さんに取材していただくことができました。


オトカゼさんのサイトでは早速、写真や記事を掲載していただいています。


https://otokaze.jp/news/9999999931909


すでにご覧下さった皆さんもいらっしゃるかも知れませんが、まだの皆さんは是非見て下さいね!


ところで、今日も東京は茹だる暑さです。


先ほど、レッスン後にタクシーを拾おうと思ったのですが、なかなかタクシーが見つからず、とにかく一刻も早く暑さから逃れたいと思っていたら、いつの間にかデニーズに入っていました(笑)


せっかくだから遅めのランチを食べようと思い、店員さんが教えて下さった担々麺を注文。
1000023604.jpg

商品が到着後、昨日から口内炎が痛くて仕方なかったことを思い出し・・・。


皮膚科の先生に診ていただいたら「これはひどいね~、辛いでしょう?」とビックリされたのですが、食べ物の事を考えると痛みを忘れられるんですね(笑)


心の中で「あ~、しみる〜〜っ」って泣きそうになりながら、30分かけて食べました。


流石に最後の方は、麺が伸びちゃっていました。


今回の口内炎は、普通の人だった炎症部分に触れるだけで激痛で食べられない、そんな痛みだと思います。


でも、食べるためならどんな痛みも我慢するのが竹島宏です(笑)


勿論、食べ切りました。


だから、きっと大丈夫です!


いえ、明後日の名古屋も絶対大丈夫です!!


ちなみに口内炎はありますが、喉の調子は好調です♪


竹島宏コンサート『夢の世界へお連れします2025』、皆さんにお楽しみいただけるようがんばります!!!!!


そして、お待たせ致しました。


『こころの詩』は明後日のビレッジホールで初生歌唱させていただきます。


真心こめて、祈りをこめて歌わせていただきます。


皆さん、応援よろしくお願い致しますm(_ _)m

2025年7月19日

●BS朝日『人生、歌がある』

今夜は初めてトークゲストとして出演させていただきました。


歌は歌で緊張しますが、トークはトークで独特の緊張感があります。


滑舌、標準語のイントネーション、台本には書いていない話の流れになった時どう対応するかetc.


苦手なことだらけです(笑)


でも、幸せな時間です。


だって、人生の先輩方から直接、たくさんのことを勉強させていただける場にいられる訳ですから。


こんな機会めったにありません。


とは言え、めちゃくちゃ緊張して息を吸うのも忘れそうでした。


そんな状況だった収録スタート直前、岡田美里さんがいくつかのことを優しくアドバイスして下さいました。おかげで一瞬でハッと我に返り、ちゃんと息も吸うことができ、いつもの竹島宏でいられたような気がします。


美里さん、ありがとうございました!


途中何度か噛んじゃったところは、番組スタッフの皆さんが丁寧に編集して下さっていました。ありがとうございますm(_ _)m


坪井直樹アナウンサーが歌われた時の豊かな声量は、テレビ越しにも伝わっていると思いますが、スタジオではより響いていて凄かったです。


神野美伽先輩は、素敵なお話をたくさんして下さっていました。


残念ながら尺の関係で放送されなかったお話もありましたが、僕にとりましては普段なかなかお聴きできない深いお話もあって、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。


最後のコーナー、五木先輩が松井五郎先生の側で『月物語』を歌われているシーン・・・、素晴らしかったですね。。


勉強になることばかりの2時間。


『人生、歌がある 名曲セレクション〜月がテーマの歌特集!』ご覧いただいた皆さんありがとうございます!!!!!
1000023530.jpg

是非、TVerでもご覧下さいね♪


明日からも暑そうです。皆さんどうぞお元気でお過ごし下さい。


僕は新しい挑戦の2日間です。


応援よろしくお願い致します!!

2025年7月17日

●偉大な大先輩


「倖せを求めるならば 耐えよ


 喜びを求めるならば 辛抱せよ


 生きてゆくなら 努力せよ」


これは以前、五木ひろし先輩がテレビにご出演された際にしたためられたお言葉です。


実はこのお言葉を胸に刻みながらずっと、僕が生きるための原動力にさせていただいてきました。(今だから告白しますが、ガラケーの待ち受けにさせていただいていました。)


私淑させていただいている五木先輩が体調を崩されたと知った時には大変ショックでしたが、五木先輩が療養されている間、何のお力になれなくても、何か少しでもお手伝いさせていただけることがあればとの思いで本日明治座さんに伺いました。


太川陽介さんが五木先輩の代役を務めていらっしゃる第1部『花のお江戸の快男児 喧嘩安兵衛』では、偶然かも知れませんが、まるで五木先輩にエールを送られているかのように感じるシーンもあり、役者の皆さんのお気持ちが伝わってきて、拝見していて胸が熱くなりました。


『五木ひろし60周年記念 五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演』は7月27日まで開催されます。


全国の皆さんもどうぞご一緒に、五木先輩の1日も早いご快復と、五木先輩の60周年記念特別公演の完走を祈っていただけたらと思います。


最後になりましたが、坂本冬美先輩、座組の皆さま、スタッフの皆さま、本日は大変お世話になりました。


くれぐれも体調に留意され、千穐楽までお元気で走り続けられて下さい。


そして僕自身も今まで以上に体調に気をつけながら仕事に励みたいと思います。


五木ひろし先輩のステージを拝見できる日を楽しみに明日からもがんばります。

2025年7月14日

●『はやウタ』ご覧いただきありがとうございました!!

今朝のNHK『はやウタ』をご覧いただいた皆さんありがとうございます!!


スマートフォンでNHKプラスのアプリをインストールすると、番組を1週間ご覧いただけます。


ちなみに僕は、テレビとスマホの両方で見ました。


それぞれの見え方、聴こえ方の微妙な違いを楽しみました。


暑い夏に聴く『小夜啼鳥の片思い』はいかがでしたか?皆さんたくさん見て、聴いて下さいね。


藤あや子さんがかわいい猫ちゃんたちの写真をご披露されていましたが、こちらはわが家(事務所)のニャン&ワンたちです。
60cb4b8ed176db4c22df9df8fd415ef84d5702ca.jpg

上から順番に保護猫のオモト、ミモザ(2匹ともオス)、そして縁あってやって来てくれた犬のデイジー(メス)。


おかげさまで夏バテせずみんな元気です。みんな2才です!!


それにしても、今日も東京は暑かったです。


レッスン、ラジオ収録、明日の取材&番組収録用の衣装合わせetc.それぞれの現場でお会いした皆さん全員と「暑いですね〜。体調気をつけて下さいね。」と挨拶していたような気がします。


どうぞ皆さんも熱中症、気をつけて下さいね。


素敵な衣装に出会えた帰りに通った表参道。
1000023322.jpg

街は夏の香りいっぱいでした。


久しぶりに、ゆっくり歩けたらな・・・と考えている間にスーッと通り過ぎていきました(笑)


事務所に戻ると、色鮮やかなみずみずしいトマトたちが待っていてくれました。
1000023337.jpg

まるで赤い宝石。


ひとくち頬張るだけで、北の大地のエナジーが全身に染み込んで大感動でした♪ごちそうさまです。


夏野菜の季節。できるだけ旬のものをいただいて、元気に夏を乗り越えたいですね。


名古屋ビレッジホールでのコンサートまで、後11日。


暑い名古屋で、熱いステージをお届けできるようがんばります!!応援よろしくお願い致します!!

2025年7月11日

●長野県へ伺いました!

一昨日のLIVE HOUSE Jさんでのライブは、2019年6月以来、6年ぶりでした。
1000023177.jpg

スタッフの皆さんの力強いサポートには心から感謝の1日でした。


ライブハウスの皆さんって、本当に素敵な方ばかりです。


心の底から音楽を愛する皆さんだから、いろんな意味で壁がないのだと思います。


ジャンルの壁も、仕事の壁も、心の壁も。


音楽への愛は、音楽への志と同じ。


そこにある愛が本物ならば、自ずと志が立ち、


志が本物ならば、嘆かず、求めず、粛々と、愛を行動で表す。


どんな時も真っ直ぐに仕事に取り組まれる皆さんの姿勢からは、毎回そんな学びをいただいています。


本当にありがとうございます。


そして暑い中、また急遽の開催にも関わらずお越し下さった皆さん、本当に、本当にありがとうございました。


長野県内から・・・、


県外から・・・、


友だちに誘われて・・・、


母に誘われて・・・etc.


ファンの皆さんがきっかけを作って下さり、はじめましての方々にもお会いできました。


入院されていて今回お越しいただけなかったお母さま、次回は必ず生歌をお聴きいただけますように・・・。


1日も早いご回復を祈っております。


また、1回目と2回目両方のチケットをお買い求め下さっていたのにお越しいただけなかった方もいらっしゃいました。時節柄の体調を崩されていないか気がかりです。


益々の猛暑。皆さんもくれぐれも熱中症にお気をつけ下さいね。


来週以降は番組収録等でスタジオが多くなります。外は酷暑でもスタジオの中はよく冷えていたりするので、より体調管理に気をつけないといけません。


そして名古屋ビレッジホールでのコンサートまで、2週間を切りました。


今日からまた、"夢の世界へお連れします2025"バージョンのセットリストのおさらいの日々です。


名古屋で紡ぐ、名古屋の地だからこその1人語り"愛の歌物語"どうぞご期待下さい。


皆さんのご来場、心よりお待ちしています♪


チケットのお問い合わせは竹島宏ファンクラブまでお願いします。


最後になりましたが、『小夜啼鳥の片思い』へのあたたかい応援を下さっている全国のひろネットの皆さん、本当に、本当にありがとうございます♪


YouTube、AppleMusic、Spotify、レコチョク等、各配信サイトでも是非聴いて下さい!!


よろしくお願いします!!!!!!


そして、今日の配信ライブ、竹島宏夏まつり〜鈴虫〜、夜8時からは〜蛍〜も引き続きお楽しみ下さい。

2025年7月 7日

●能登の皆さんを想い続けて・・・

1000023095.jpg