2025年3月27日

●感謝♡花便り5周年

コロナ禍にスタートした公式Xでの花のポスト。

あの頃はTwitterでしたね。

ファンの皆さんにお花の優しいパワーをお届けしたいと思いスタートしました。

緊急事態宣言が終わったら、コロナ禍が終わったら止めようと思っていた花のポスト。

でも、ファンの皆さんの「毎晩楽しみにしてます!」「元気貰ってます!」と仰って下さるお声を聞いている内に、何とか続けようとがんばってきました。

そしていつの間にか、ファンの皆さんが"花便り"とネーミングして下さるようになり、その花便りの少しでも後押しになればと、お花を送って下さる方もいらっしゃったり、気づいたら僕1人じゃなく、ファンの皆さん、写真を撮って下さるスタッフさん、いいね押して下さる皆さん、他にも大勢の皆さんが応援して下さった花便りが丸5年を迎えるまでになりました。

本当に、本当にありがとうございました!!

この先はいつまで続けられるか分かりませんが、可能な限りお届けしたいと思いますので、見ていただけたら嬉しいです。

そして、今日の日のために沢山のお花をお送り下さりありがとうございました。

一度に何十箱も届けて下さった配送のスタッフの皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

昨夜ほぼ寝ずに事務所スタッフの皆さんが、いただいたお花をステージに並べて下さいました。

今朝僕が事務所に来た時、準備でヘトヘトになっているスタッフの皆さんの顔を見て申し訳ない気持ちと、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。

そして配信のスタッフさんも駆けつけて下さり、無事今日のYouTube生配信を行うことができました。

大勢の皆さんが支えて下さったことに心から感謝申し上げます。

本当にたくさんのお花をお送りいただいたおかげで、生配信中、僕の立ち位置の後ろに飾ったお花や、カメラの角度によっては少し見え難いお花もあったようで、お一人だけその事でご連絡をいただきました。申し訳ありませんでした。

今のところ他の方からはご連絡いただいていないようですが、もしかして、花の見え方を気にされていた方がいらっしゃったとしたら申し訳ありませんでした。

ただ、生配信が終わった後、改めてすべてのお花とメッセージカード1つ1つを自分の手と目で見させていただきました。

お花1輪ずつにこめていただいた皆さんの想いを受け取らせていただきました。

本当に、本当にありがとうございました。

花の妖精たちがもたらしてくれた優しさと一緒に今夜はゆっくり休ませていただきます。
1000020256.jpg

こちらはパノラマモードで撮影してみた写真です。
1000020258.jpg

フクシマサクラも満開です!
1000020253.jpg

そういえば、今日は『月刊歌の手帖』さんが取材に来て下さいました。ありがとうございました♪

2025年3月26日

●悔いなくチャレンジし続ける

先日放送されたNHK『新・BS日本のうた』in 山口県下松市"演歌ドリームコラボ!"ご覧いただいた皆さん、ありがとうございます。
1000020131.jpg

スペシャルステージでの辰巳ゆうとさんとのダンスコラボ。

僕にとっては大試練でした。

リハーサル前に送っていただいた振り付けの参考動画を見た時、僕はフリーズしました。最初のステップから理解不能でした(笑)

初ミュージカルを無事に終えることができホッとしていたのも束の間、またまた頭の中は大パニックになりました。

こんな難しいステップできるのかな???って。

でも、無理かも知れないと思ったあの膨大な量のセリフを覚えられたんだから、今回のダンスだって絶対に大丈夫!

たとえ上手に踊れなかったとしても、必死に取り組めばその気持ちはダンスでお客様に感じていただけるはず!

等と、自分にひたすら言い聞かせ、毎日練習しました。

そして本番当日。

久しぶりに足の皮が剥がれたことはとても良い思い出になりました。

ご指導下さった振り付けの菊地ヒロユキ先生、辰巳ゆうとさんからはたくさんの刺激とエネルギーをいただき、本番ではお客様にあたたかく見守っていただいたおかげで何とか収録を終えることができました。

ダンスの結果はオンエアをご覧いただいての通りです。

あれ以上でも、以下でもありません。あのダンスが、あの時点の僕のすべてです。

何よりもあの日、悔いなくやり切れたことが、竹島宏にとって1番の出来事でした。

収録終わりに「今日見ていて、竹島さんにはまだまだ落ち着くことなくいろんな曲にチャレンジしていって貰いたいと思いました。」とスタッフさんに声をかけていただきました。

ありがたいお言葉を胸に、これからも様々チャレンジをしていきます。そんな宏を、皆さんどうぞ応援よろしくお願い致します!

素晴らしいチャレンジの機会を与えていただきました番組スタッフの皆さん、菊地先生、ゆうとさん、本当に、本当にありがとうございました!!!!!
1000020136.jpg

ゆうとさんとは4月22日(火)の金沢歌劇座でもご一緒します。激しいダンスはありませんが、熱い歌声をお届けします!ご来場お待ちしています!!

ところで、渡辺健太アナウンサーが3月で番組をご卒業されるそうです。

渡辺アナの演歌歌謡曲への愛溢れる名調子が大好きでした。番組収録中、ご出演の皆さん、スタッフの皆さん、お客様へ細やかにお心配りされる姿からは、僕もたくさんのことを学ばせていただきました。3年間本当にありがとうございました。

新天地の松山放送局に赴任されてからも、持ち前の明るい笑顔で、お身体大切にがんばって下さい!!

またご一緒させていただける日を楽しみにしています。
1000020135.jpg

今回の放送回は、

3月28日(金)午後4:30〜NHKBSプレミアム4K
3月29日(土)午前11:30〜NHKBS

にて再放送予定です。

どうぞご覧下さい!!

2025年3月15日

●東京、そして青森へ

1000019945.jpg

3月9日(日)、明治大学マンドリン倶楽部OB倶楽部の第21回町田演奏会で歌わせていただいた時の1枚です。

昨年、けやきホールで古賀政男先生の追悼公演で歌っていた僕をご覧下さった関係者の方が、その日のうちにオファーして下さり実現したステージでした。

明治大学、古賀政男先生、けやきホールのスタッフさん、明大マンドリンクラブの皆さん。

大勢の皆さんからいただいたご縁に心から感謝致します。

そして、町田市民ホールさんへお越し下さいました皆さん、あたたかい拍手をありがとうございましたm(_ _)m

マンドリンの音色には儚さと力強さがあります。

明大マンクラさんたちの心の琴線に触れる演奏で歌わせていただく度、音楽の原点を思い出します。

「古賀メロディーの灯を消すな」を合言葉に、アマチュア精神に則り、真剣且つ楽しみながら活動されるOBOGの皆さんとご一緒のステージで歌わせていただいた時間は、普段の仕事とは少し趣の違う特別な時を過ごさせていただきました。

ひとえに、母校の先輩、後輩の皆さんのお心の温かさに支えていただいたからこそだと思います。

皆さん、本当にありがとうございました!!

さて、明日は青森ライブ。

雪の青森で、お越し下さる皆さんのお心がポカポカになる歌をお届けできるようがんばります♪
1000019933.jpg

1000019946.jpg

まだしばらく溶けそうにない雪山の中を羽ばたく野鳥の姿は、「人間はまだまだ逞しく生きられるはずだよ」そう語りかけているようでした。

あれはもしかして、山の神の姿だったのかも知れません。

青森で出逢った山岳信仰。

わずかな時間でしたが、貴重な経験をさせていただきました。

2025年3月12日

●美幸さんの笑顔

毎週『竹島宏の歌MAX』をご覧下さっている皆さん、ありがとうございます。

先日、川中美幸さんがゲストにお越し下さった時、美幸さんのお母さまのお話をして下さっていました。

「苦しいときほど笑っときいや。」

お母さまのこの言葉が、今とても胸に響きます。

美幸さんのあたたかくて優しい笑顔は、永遠の憧れです。
1000019761.jpg

僕も、苦しい時こそ、ファンの皆さんに笑顔を届けられる存在であれますように。

Xの花便りも、日々いろんなことを考えたり、思いを巡らせながら投稿しています。

時には花言葉を間違っちゃったり、遅い時間になっちゃったり、ドジしちゃったりもあります。

それでも、毎日ご覧下さったり、いいねボタン押して下さったり、投稿をリポストして拡散して下さったり、コメントも書いて下さって嬉しいです。

でも、SNSって慣れないといろいろ大変だと思いますので、コメントはくれぐれもご無理なさらないで下さいね。言葉にしなくても、優しい皆さんの想いは僕の心に届いていますから。

皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

花便りに込めた全国の皆さんへの僕からの想いは、コロナ禍でスタートした時と同じです。

今夜も、明日も、明後日も、ずっとずっとご覧下さると嬉しいです。

苦しい時こそ微笑みで・・・。

2025年3月 6日

●"覚悟"を教えて下さった大先輩

只今、日曜日の明治大学マンドリンクラブOB倶楽部 第21回町田演奏会に向けて、当日歌わせていただく古賀メロディーの練習中。

当日はオリジナル以外に、古賀政男先生の作品、そして美空ひばりさんが歌唱されたあの名曲にも挑戦させていただきます。

日曜日まであと3日。

ギリギリまで練習がんばりますので、是非お越し下さる皆さん、あたたかく見守っていただけますと幸いです。

さて、昨日の話になりますが、『歌MAX』の収録がありました。

またまた感動の収録日になりました。

昨日、とても久しぶりにお会いできた大先輩は、入り口でご挨拶させていただいた時、初めてお会いした25年前と全くお変わりないオーラを放たれていました。

楽屋に向かわれる後ろ姿を拝見していると、デビュー前からお世話になっている大先輩と再会できた喜びと懐かしさが入り混じり、何とも言えない感情が溢れ出し、たまらない気持ちになりました。

歌い手として生きて行くために必要な"覚悟"という文字の本当の意味を、背中で教えて下さった大先輩です。

大先輩の実直な生き方。

歌やギターへの弛まぬご努力。

大病を乗り越えられ、芸のために強靭に鍛え上げられたお身体と精神。

礼節、義理、人情を大切にされるお心。

昨日も、歌うお姿から様々な学びと気づきを与えていただきました。

その大先輩とは渥美二郎さんです!
1000019598.jpg

今回は大切なお仲間の梶原あきらさんとご登場下さいます。

新曲『千住ブルース』、そしてなんと、あの大ヒットナンバーもご披露下さいます!!

オンエアをどうぞお楽しみに♪

僕も先輩方のように、本物の歌が歌える歌い手を目指しがんばります!!

2025年3月 3日

●日帰り福井

昨日は早朝5時過ぎに家を出発。

北陸新幹線に乗り、我が故郷福井へ。

途中、雪景色も見られました。
1000019475.jpg

鯖江市文化センターで開催された『鯖江特別公演 伍代夏子・竹島宏スペシャルコンサート』2回公演へご来場下さった皆さん、ありがとうございました!!
1000019532.jpg

そしてロビーで販売していた最新シングル『ハルジオンの花言葉』をお買い求め下さった皆さん、本当に、本当にありがとうございますm(_ _)m

本来は八代亜紀さん、伍代夏子さん、竹島宏と3人でのステージのはずでした。

残念ながら八代さんとご一緒することは叶いませんでしたが、八代さんを想いながら、夏子さんとご一緒に八代さんの歌を歌わせていただきました。

『花束(ブーケ)』・・・竹島
『愛の終着駅』・・・夏子さん
『別れの夜明け』・・・夏子さんと竹島

もし、八代亜紀さんがご覧下さっていたら何と仰って下さるでしょうか?

MCでは、夏子さんが八代さんとの貴重なエピソードをお話下さり、改めて八代さんのあたたかいお人柄を知ることができました。

正直、いまだに八代さんが亡くなられたという実感がありませんが、八代さんの優しい笑顔を心に想いながら、そして八代さんにいただいたお言葉を心のお守りに、これからも歌の道を歩き続けたいと思います。

帰りの新幹線に乗る前、スタバでコーヒーを買いました。
1000019533.jpg

さくらのカップがキュート。

さて、今日は羽二重くるみをいただいてからスタジオ入り。
1000019550.jpg

初チャレンジの歌もあって緊張しますが、心をこめて、1音1音丁寧に。
1000019549.jpg

がんばります♪

2025年2月27日

●お久しぶりの・・・

ハギワラさんのトレーニング。

前回伺った時の会話が、

僕「今度ミュージカルの稽古場が近くなんです」

ハギワラさん「それじゃあ、ミュージカルの稽古の前後、お忙しいと思いますが余裕があればいらして下さい。」

でしたので、半年ぶりじゃなかったです!!

ということは、ミュージカルの稽古中はパーソナルトレーニングを受けに行かなかったということになってしまいますがw

今年は出席回数増やせるようがんばります。

このストレッチ、
1000019118.jpg

脇腹が伸びて呼吸しやすくなるのでオススメです。

くれぐれもご無理なさいませんように。

ハギワラさんの論理的で分かりやすいご指導のおかげで、この後の仕事でよりスムーズに声が通りそうです。

トレーニングを受けた後いつも感じるのですが、身体が整うと、心も整うように思います。

トレーナーさんって凄いですね。

皆さんもお身体労りながら、時には軽い運動やストレッチなさってみて下さい。

くれぐれもご無理なさらずに。

それでは行ってきます♪

2025年2月24日

●今日も、ありがとうございます。

今日も空を見上げながら深呼吸している。
1000019000.jpg

大地を歩いている。

鳥のさえずりを聴いている。

みどりや花木を見ている。

住む場所がある。

洋服を着ている。

暖を取っている。

水道から水が出ている。

飲み水がある。

食べるものがある。

ご飯を食べている。

本を読んでいる。

音楽を聴いている。

歌っている。

踊っている。

仕事している。

勉強している。

支えられている。

愛されている。

愛している。

生きている。

辛いこと、悲しいことがあっても、

すべてにありがたさを感じていれば、

すべてを喜びに変えて行ける。

そう信じて僕は生きてきました。

そして、

人の心を自分の歌でどう表現できるかを追求し続けていたら、いつの間にか今日という日までたどり着いていました。

一瞬一瞬、目の前のことに集中していたらデビュー23年。

きっとこの先もあっという間なんでしょうね。

いろんな人生の山坂を登り降りし、

いろんな壁を乗り越えながら、

数え切れないほどの歌の花束を皆さんに届け続けたいです。

支えてくださるすべての皆さんに

感謝をこめて。

いつも僕の心を守ってくださる皆さん、

本当に、

本当にありがとうございます。

2025年2月20日

●『地平線を見ているか?』

山口県下松市で開催されたNHK『新BS日本のうた』の公開収録、全国の皆さんのたくさんのあたたかい応援ありがとうございました!!

そして寒い中お見送りして下さった皆さん、ありがとうございました。

今回は大プレッシャーを感じながら会場入り。

ビックリするようなチャレンジをさせていただきましたが、表現者として新たな成長の機会を与えていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

是非オンエアを楽しみにしていて下さい!

そして、初めてご一緒させていただいた山口県を含む瀬戸内(地方)を拠点に活動されているSTU48さんから、新曲『地平線をみているか?』直筆サイン入りCDをいただきました!
1000018883.jpg

皆さんありがとうございますm(_ _)m

秋元康先生の「僕たちの太陽が昇る頃だ 思い出よ未来の空を邪魔するな」の歌詞にグッと胸を鷲掴みされながら、ステージ袖で皆さんの歌とダンスを拝見しました。

グループ活動って、きっとソロ活動の僕が味わったことのない苦悩や喜びがあるんだろうな、それらを乗り越えながら経験値を高めていくSTU48さんたちは、将来どんなグループに進化されるのだろう。

歌詞を聴きながら、ついそんな想像をしてしまいました。

恋愛バラードですが、聴き手によっていろんな解釈ができる奥深い歌詞。

歌って本当にステキですね。

そして皆さんの歌を聴きながら今夜改めて思いました。

夢、叶えたいって。

明日からも空を見上げながら、元気に頑張ります♪

全国のひろネットの皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致します!!

2025年2月19日

●in 羽田

明日のNHK『新BS日本のうた』の番組収録に備え、これから山口県に向かいます。
1000018825.jpg

真っ赤に燃える夕日のような、

燃えたぎる生命のような、

鮮やかな彩りが、

目には見えないけれど確かに感じることができる、力強いパワーを注いでくれたのはクロスチームさんの素敵なアート。
1000018839.jpg

この感動を胸に、明日もがんばります!!

応援よろしくお願い致します。