2023年9月19日

●NHK『うたコン』ありがとうございます!

ご覧頂いた皆さん、ありがとうございます!!

そしてお世話になりました番組スタッフの皆さん、本当に、本当に、ありがとうございますm(_ _)m

3年半ぶりに出演させて頂けたことが、まるで夢を見ているようで・・・。

家に着いてからもまだ信じられません。

それでも、会場に応援に来て下さったひろネットの皆さんのお姿だけはしっかり記憶に残っているので不思議です。

全国の皆さん、渋谷のNHKホールにたくさんパワーを届けて下さり、本当にありがとうございます!!!

そして、SNSで応援して下さっていた皆さんも、本当にありがとうございます!!!

そして今日、竹島宏を、ずっと念願でしたあのステージに連れてって下さったすべての皆さんに、心から感謝申し上げます。

そういえば、リハーサルで司会の谷原章介さんがかけて下さったお言葉が身に沁みました。

またいつか、

またいつか、

あのステージにお招き頂けますように・・・。

希望を胸に、明日からも歌の勉強を重ね、前進して参ります。

これからも竹島宏『サンタマリアの鐘』、応援どうぞ宜しくお願い致します♪

あっ、これは先ほど生配信でお話したカレーと、
PXL_20230919_063746532.jpg

頂いた差し入れです。
PXL_20230919_065035758.jpg

PXL_20230919_064954705.jpg

ごちそうさまでした☆

最後にお知らせを1つ。

今日の『うたコン』は、NHKプラスで引き続きお楽しみ頂けます。

『サンタマリアの鐘』を歌わせて頂いた時の豪華な演奏、そして感動の美しい背景もくり返しご覧頂きたいです。

是非、NHKプラスのアプリをインストールして下さいね!!
2023-09-19-18-04-47-509.jpg

2023年9月15日

●明日の夜は、CSチャンネル銀河をご覧下さい☆

お待たせ致しました!!

いよいよ、明日土曜日夜9時から放送です。

第1回目は、番組冒頭から終わりまでずっと笑いっぱなしだったと、沢山の皆さんご好評頂きました『竹島宏の旅はハッピー オッパッピー』ですが、今回は酷暑真っ只中の8月、秩父長瀞でロケさせて頂きました。

実は今回は、僕の相棒をつとめて下さるはずの小島よしおさんがいらっしゃれず、急遽小島さんと同じ事務所の三拍子・久保孝真さんが参戦して下さいました。
saved_file_1694786619540.jpg

久保さんは、炎天下のロケ中ずっと笑顔で、まるで夏の強い紫外線を強力に遮ってくれる日傘のような、抱擁力いっぱいの芸風で盛り上げて下さいました。

第1回目とはガラリと雰囲気が変わり、"じわる"面白さと、普段着感覚の竹島宏を楽しんで頂けたら嬉しいです。
2023-09-15-23-05-59-181.jpg

前回に引き続き、神ちゃんこと、薬膳料理研究家の神田美紀先生のコーナーも乞うご期待。

スタッフの皆さんは、別日のロケ班も含めて、ず〜っと汗だくで大変な思いをしながら、一所懸命に番組を作って下さっていました。

スタッフの皆さんのご尽力も心に思い浮かべながらご覧下さると幸いです。

あっ、彼らはスタッフさんじゃなくて、偶然出逢った若者たち。
saved_file_1694786623107.jpg

勿論みんな、僕よりかなり(笑)歳下です。

他にも川下り、お買い物、バーベキューetc.様々なシーンでたくさんの皆さんに、番組のためにご協力頂きました。

すべての皆さんに、心から感謝申し上げます。

それでは皆さん、明日の夜9時からチャンネル銀河さんでお逢いしましょう♪

『竹島宏の旅はハッピー オッパッピー』是非、ご覧下さい!!
saved_file_1694786609674.jpg

2023年9月 6日

●大好きな角川博さん。

畏敬の念を抱いている大先輩のことを軽々しく"大好きな"などと表現すべきではないと思いますが、それでもいろんな思いと尊敬をこめてつい大好きと言葉にしてしまいたくなります。

本日の歌MAXの収録には、大好きな角川博さんがいらして下さいました。
2023-09-06-22-15-52-515.jpg

川のある街を背景にした角川さんの新しい歌世界"水辺の恋物語"シリーズも、福岡、石川、京都、広島と続き、今回の新曲の舞台はいよいよ大阪。

演歌・歌謡曲ファンの皆さんなら、『大阪とおり雨』というタイトルを目に、耳にしただけで心魅了されてしまいますね。

かく言う僕もその1人です(笑)

勿論、角川博さんの職人技が光る歌声に収録中もずっと痺れっ放しでした。

トークでは、角川さんにしかお聞きできないとても貴重なお話をつまびらかにご披露下さいました。

本日も沢山の気づきと学びを頂きました。

本当にありがとうございます!

そういえば、今日歌って下さった皆さんの新曲、どの歌も素敵だったな・・・。

僕も、最新曲『サンタマリアの鐘』を更に磨き上げられるよう精進したいと思います。

全国のひろネットの皆さん、がんばりますので引き続きのご声援宜しくお願い致します!

2023年8月27日

●今日もあなたを想いながら

明日僕は45歳になります。

という訳で、今日はプレバースデーライブです。

先ほど、今年もお世話になっているホテル椿山荘東京さんの名物"雲海"が見えたので、全国のひろネットの皆さんにもおすそ分け♪
PXL_20230827_071029480.jpg

心が洗われます。

午前中は窓から通り雨が見えたのですが、あの雨はきっと、ステージに立つ前の僕の心を、様々なさざめきから守り、鎮めて下さったのだと思います。

心身に降りかかる闇をも呑み込んでしまう程の光の矢を放つことができたら、これからも僕はこの世界で歌い続けることができる・・・。

そんなことを思わせてくれるパワーを、今日という日に皆さんから頂いています。

ご来場の皆さん、全国で今日のステージの成功を祈って下さっている皆さん、心からありがとうございます。

そろそろ2回目の幕が開きます。

行ってきます。
2023-08-27-17-22-17-708.jpg

2023年8月25日

●ずっと"素敵"が続きますように

今日も朝からビックリするような暑さでしたね。

家を出た瞬間から汗だくになるのを回避はしていましたが、なかなか身体のダル重さは拭えません。

皆さんも引き続き水分補給等忘れずに、お元気でお過ごし下さい。

昨日は、27日(日)にホテル椿山荘東京さんで開催する『竹島宏バースデーライブ』のリハーサルがありました。

バイオリン後明美佳さんを中心に、歌謡界で引っ張りだこのミュージシャンの皆さんが、竹島宏のために集結して下さいました。

メンバーさんの音色と音作りにかける情熱を側で感じながら、僕もより一層のレベルアップを目指し、念入りにリハーサル。

素敵な空間での極上の生演奏、楽しみにしていて下さい!

素敵といえぱ、先日19日(土)の音ふぇすでお世話になりました高浜Tぽーとさん。

素敵なスタッフの皆さんのおかげで4年ぶりのステージが実現しました。
2023-08-25-00-49-46-880.jpg

ステージ中は他にも沢山のスタッフさんが猛暑の中ご尽力下さいました。本当にありがとうございます!!!

お気づかい下さり、控え室にはいろいろなケータリングをご用意頂きました。
PXL_20230819_020039753.MP.jpg

こちらはTぽーと社長さまから。
PXL_20230819_015941012.jpg

豆蔵さんのお弁当。
2171dfb2a259f7932ac1b36052a014f33f2b4198.jpg

ごちそうさまです♪

2回目のステージは、高浜市市長さまもお忙しい中をご覧下さいました。
2023-08-25-00-40-39-762.jpg

ご縁に感謝です。

そして、翌日の岐阜県のclub-Gさんでの『竹島宏Live House LIVE Again』の際は、素敵過ぎる出来事が。

以前『恋町カウンター』のYou Tubeロケでお世話になったご住職さまが、わざわざチケットをお買い求め下さり客席でご観覧下さっていたのです。

嬉しさのあまり、急遽ステージに上がっていただきました。

さらに、"恋町ダンス"踊っていただけませんか?と、つい不躾なお願いをしてしまったのですが、お優しいご住職さまはご快諾下さり、踊って下さったのです!

再びの感動を岐阜で♪
2023-08-25-00-50-49-010.jpg

2023-08-25-15-18-57-277.jpg

2023-08-25-15-20-20-284.jpg

久しぶりの『恋町カウンター』では、あの日1番お客様のボルテージが上がったようでした。

ご住職さま、本当にありがとうございます!!

これで思い残すことなく再び歌に集中できます。

さて、この夏もいろんなことがありました。

皆さんもそれぞれに大変なことがおありだったと思います。

そんな時、ほんの少し竹島宏の歌におつきあい頂いて、皆さんがほっとして下さったらなって思います。

癒やしや安らぎを感じて頂ける歌を、素敵な皆さんへいつまでも歌い続けて参ります。

天気予報をチェックすると、秋を感じられるのはまだ先のようです。

どうぞ体調だけは、くれぐれもお大事になさって下さい。

そして、

幸せを感じる時も、

辛く苦しい時も、

どんな時も、

一緒に、

明日のあなたのために空を見上げましょう。
PXL_20230825_080723910.jpg

心を澄ませながら。

2023年8月12日

●NHK時代劇『大富豪同心』オリジナルサウンドトラック

今日は朝10時過ぎから番組収録でした。

声の調子を整えるために逆算して朝5時30分起き。

そんなわけで、このブログを書いている今の時間が真夜中のように感じます(笑)

さて、昨夜最終回を迎えたNHK・BS時代劇『大富豪同心3』、ご覧下さった皆さんありがとうございましたm(_ _)m

最後のシーン、卯之吉さんと美鈴さんのやりとりに久しぶりの胸キュンでした。

まるで中学時代に初めて恋愛ドラマを見た時の気分。

もうすぐ45歳になるというのに(笑)

でも、思いました。

胸キュンするって大切だなって。

心が感じる。

心が動く。

デジタルが主流の時代、つい忘れがちで、置き去りにしてしまいそうな、人間だからこそ持っている心、感情の大切さ。

江戸に生きる卯之吉さんたちが教えてくれたんですね。

皆さんはドラマを見てどんなことを感じ、考えましたか?

さて、2019年から足かけ4年、『大富豪同心』シリーズの主題歌3作品すべてを歌わせて頂けましたことは、歌手・竹島宏にとりましてこの上ない幸せでした。

最終回を迎えた今、改めて心から感謝の気持ちでいっぱいです。

数多の歌手の中から、竹島宏というちっぽけな存在を見つけ出して下さった番組スタッフの皆さま、お世話になりました関係者の皆さま、主題歌に合わせ踊って下さったご出演の皆さま、本当にありがとうございました。

オリジナルサウンドトラックで佐橋俊彦さんの音楽を聴いていると、ドラマのシーンが走馬灯のように流れてきて、泣いたり笑ったりの感動が鮮やかに蘇ってきました。

NHK時代劇『大富豪同心』オリジナルサウンドトラックCDには、ドラマの中で流れていた音楽32曲と、シーズン1、2の主題歌『夢の振り子』『向かい風 純情』の2曲も収録して頂いています。

是非、シーズン3の主題歌『絆...この手に』と合わせて聴いて下さい♪
82175a8da8beab23bb6c59e45c05340eeef24c4b.jpg

2023年8月 4日

●すべてのいのちはたからもの。

うだる夏のある日、ビニール袋に入れられた4匹の子猫が道ばたに捨てられていた。

残酷過ぎる出来事に絶句しました。

この炎天下、どんな事情があるにせよ・・・。

保護してくれた心やさしい方に感謝です。

1日も早く、この子たちが幸せに生きていけますよう祈りたいと思います。
2023-08-04-15-56-03-775.jpgのサムネイル画像

2023-08-04-15-53-41-681.jpgのサムネイル画像

PXL_20230801_142903340.jpg

PXL_20230801_142847884.jpg

大西マサヤさんのあの歌を思い出します。

すべてのいのちはたからもの。
2023-08-04-15-51-55-082.jpg

2023年7月28日

●猛暑ですが皆さんお元気のことと存じます!

今日からスタートした、Streaming+さんでの配信ライブ『竹島宏Go Go Summer』をご覧下さっている皆さん、ありがとうございます!!

夏の歌となると、あの歌♪この歌♪お届けしたい歌がいっぱいあり過ぎて選曲にとても悩みました。

最終的には配信ライブをご覧下さる皆さんが、その時間をカラフルに過ごして頂けますように・・・そんな願いを込めたセットリストをご用意させて頂きました。

月曜日の夜まで、どうぞ何度もお楽しみ下さい。

そして、夜7時30分からはNHK・BSプレミアム『大富豪同心3』をご覧頂いた皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

今夜は最後のシーンで泣いちゃいました。

あそこまで惚れ合った男女の最期・・・。

テレビの前で心掻き乱されてました。

途中、『絆...この手に』のメロディーを効果的に挿入して頂いていて、そのシーンではよりグッときました。

『大富豪同心』って気がつくとついついテレビの中に引き込まれてるんですよね。

皆さんはいかがでしょうか?

残り2話になりちょっぴり淋しいですが、来週からもみんなで見ましょうね!!

ところで先ほど事務所を後にした時、夜空に光る白い月を見ていたら、月の周りには星が瞬いていました。

みんなどうしてるかなぁ。

逢いたいなぁ・・・。

今夜の夜空は胸に染みてきます。
PXL_20230728_112950629~2.jpg

2023年7月26日

●焼きました!

先日のYou Tube生配信で話していた、青森のスーパーで買ってきてカバンの中に入れっぱなしだった白なす、さっき焼いてみました。

薄くスライスして、鍋に入れてオリーブオイルで。

はい、わが家にはフライパンないので鍋で焼きました。

これで僕がいかに普段料理しないか、わかっちゃいますね(笑)

でも、土鍋と、柄付きの鍋と、深めの両手鍋と、お鍋が3つもあれば、今のところ充分かな~って。

その内、ムリのない範囲でキッチングッズ充実させたいと思います。

今日は、焼いた白なすに、コムラのなんばんみそを添えて食べました。
6e9022240b44d829061b305eb270673febad8ec8.jpgのサムネイル画像

もろみ漬けのなんばんみそは、ご飯何杯もいけちゃう美味しさでした。

勿論、白なすも♪

今年の夏は、いろんなお野菜沢山食べて、より健康への意識高めたいと思います。

やっぱり元気がいちばんですからね。

皆さんもどうぞお元気でお過ごし下さい。

明日も一緒にがんばりましょう!!

2023年7月23日

●青森の優しい風に抱かれて

『竹島宏Live House LIVE Again in 青森』ご来場下さいました皆さん、ライブの成功を祈って下さっていた全国の皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

日付が変わってもう一昨日になります。

前日入りした青森空港で出迎えてくれた空。
PXL_20230721_024419319~3.jpg

外に出て深呼吸した時、全身の細胞の隅々まで解き放ってくれるような青森の優しい風が、僕の心をギュッと抱きしめてくれて思わず目が潤みそうでした。

空港からいつもお世話になっているライブハウスの青森Quarterさんまで移動した後、初めて周辺を散歩してみました。

外はそれほど高くない気温で、思ったよりもスイスイ歩けました。

「そういえば、旅先でこんなにゆっくり歩いたことってなかったな~。」

そんなことを思いながら街中を歩いていると、通りがかったお寺の入り口にある言葉が書かれていました。

"当たり前と思うあやうさ"

僕が歌えることも、

お客様に歌を聴いて頂けることも、

今、生きていることも、

当たり前じゃない。

その言葉を胸に昨日の2回ステージ、全身全霊で歌わせて頂きました。

そして昨日の僕にとっての全身全霊は、もう1つ意味がありました。

今回は早い便の飛行機だったので、念願だった棟方志功記念館に伺うことができたのですが、そこで出逢った棟方志功の言葉

"身体ごと板画にならなければほんとうの板画が生まれて来ない。"

には、心底痺れました。

今まで生きてきた中で1番衝撃を受けた言葉でした。

僕もいつの日か、身体ごと歌になって本当の歌を皆さんにお届けできる歌手になりたい!!

そんな新たな夢が生まれた瞬間でした。

そういえば、青森のグルメレポしてなかったですね。

ざっくり写真だけ載せておきます。

のっけ丼♪
PXL_20230721_054652945~3.jpg

2023-07-23-00-02-03-975.jpg

夜はお寿司屋さんで...前沢牛♪
861bf9dd5a45bbbee5f1b6839c96e6c5ec22191f.jpg

岩ガキ♪
ef8cf62b69e664049b6f31d4cf0db9ab773add8c.jpg

健康のために青汁で乾杯♪
PXL_20230721_114500697~2.jpg

帰りの青森空港で津軽焼干しラーメン♪
PXL_20230722_105236172~3.jpg

ご覧の通りちゃんと、いやいや他にもケッコー食べてますからw

食いしん坊宏は健在なり!

ですから皆さん、安心して下さいね。

またいつか、青森の美しい夕焼けに逢いに行きたいです。
PXL_20230722_095022600~2.jpg

おっと、もうこんな時間でした。

おやすみなさい。