2025年1月20日
2025年1月19日
●今日という日に感謝
今日のイベントでは、感動的なお話をお聞かせいただいたり、歌の力の凄さを改めて教えていただきました。
会場にお越し下さった皆さん、そして全国のひろネットの皆さん、今日も1日ありがとうございました!!
インフルエンザが流行っているみたいで、お会いできない方もいらっしゃいました。くれぐれもお大事になさってください。
気づいたら1月も後半。
今年のお正月休みはもう少し先になりそうですが、今日も元気に歌ってくれた自分の心と身体にありがとうを伝えたいと思います。
そして、日頃から僕の歌を愛し、支えて下さっているファンの皆さん、スタッフの皆さん、本当に、本当に、本当にありがとうございますm(_ _)m
どうぞ皆さんも、いつもがんばっていらっしゃるご自身を褒めてあげてくださいね。「よくがんばってくれてるね。」「お疲れ様。いつもありがとね〜。」って。
明日からもすべての皆さんが笑顔の毎日をお過ごしになられますように・・・。
おやすみなさい。
2025年1月18日
●三昧
明日のステージに備えて整体に行ってきました。
最後に耳つぼやっていただいたら痛いのなんのw
でも、僕は足つぼマッサージも好きなのでハマりそうです。
その後、事務所に行って歌の練習。
明日の歌だけでなく、バレンタインライブで歌う歌、生配信バレンタインライブで歌う歌(けやきホールとStreaming+は全く違うセットリストでお届けします。)、番組収録で歌う歌、それから今後チャレンジしてみたい歌など。
ミュージカルの時にはヨーロッパ3部作の3曲以外にも、宮川彬良先生が書き下ろして下さった歌をありがたいことに7曲も歌わせていただきました。
年末からずーっと歌三昧の宏です。
この三昧という言葉、禅においては、修行の過程においての雑念が取り払われ、心が1点に集中した状態を言うそうです。
全身全霊で1つのことに集中し、純一無雑に活発自在な働きをしている。それが本当の意味での三昧。
「今日のお昼何食べよう?」「明日は休みだしどこ行こう。」とか、そんな風に少しくらい別のこと考えてもいいじゃない、人間だから仕方ないよと思ってしまうようなことも、それらが心の甘えとなって蓄積されていくそうです。
いろんな迷いや雑念を乗り越えて目の前のことに集中できるかどうかが、真の三昧の境地に辿り着くことなのだそうです。
詳しくは、最近の僕の心のバイブル、枡野俊明さんの『禅の作法に学ぶ 美しい働き方とゆたかな人生』(朝日文庫)に書かれています。
オススメの1冊です。
この話を読んで、昔大学時代の先輩に言われたことを思い出しました。
「どうしたら歌手として活躍できると思いますか?」って聞いた時、「そんなこと考える前にお前自身、良い歌を届けることだけに集中しろ。」と。
デビュー当時、20年以上前の話ですが、その言葉はずーっと僕の心の中にあって、折に触れその時の先輩の言葉が自分の心に喝を入れてくれています。
今となってはお会いすることも、連絡を取り合うことも無くなってしまいましたが、それでもどこかで見守ってくれているのだと思います。
2025年1月16日
●サラリーマン金太郎【暁】編
2025年1月15日
●夏木ゆたかさん
ラジオ日本『夏木ゆたかのホッと歌謡曲』をお聴き下さった皆さん、ありがとうございます。
久しぶりに夏木さんのお顔を拝見できて、とても、とても嬉しかったです。
『ブラハの橋』、『明日のために空を見る』、『ハルジオンの花言葉』と3曲もかけていただきました。
トークはいつもと変わらず楽しくお話させていただきましたが、最後の写真タイムの時にはちょっとウルっとしてしまいました。
夏木さんの無言の優しさを感じたからです。
番組を毎回お聴き下さっている皆さんはお察し下さると思います。
そして、スタジオを出る直前、昨夏他界した社長へのお線香を頂戴致しました。
きっと今日は、社長も一緒に伺っていたと思います。
2025年1月14日
●☆感謝☆『ミュージル プラハの橋』東京公演
1年のはじまりから新しいチャレンジをさせていただいている2025年。
昨日、全国の皆さんからいただきました応援のおかげで無事に東京公演を終えることができました。
ありがとうございます!!!!!!!!!
毎公演の終演後のご挨拶時、ご覧下さったほとんどの皆さんが普段のライブの時とは違う感動があったとおっしゃって下さいました。
これもひとえに、庄野真代さん、宍戸開さんとご一緒させていただき、沢山学ばせていただいたからこそです。大先輩のお二人が真摯に歌と芝居に向き合われるお姿を近くで拝見できたことは、これ以上ない贅沢な学びの時間でした。
本当に、本当にありがとうございましたm(_ _)m
先日、幸先生や関係者の皆さんに「あの膨大なセリフと歌をよく覚えたね。」おっしゃっていただいた時には、お正月返上でがんばって良かったな〜って心底思いました。
本読みがスタートした日から昨日の千秋楽までは、常に右脳と左脳をフル稼働させて、インプットとアウトプットを繰り返す毎日でした。
何かの番組で美空ひばりさんが「歌を歌うためにお芝居も勉強しなきゃならないと思ってね、お芝居をやったおかげでね、今度歌うことにものすごくプラスになって。言葉を大切にするのが自分は好きでしょ。だから、お芝居ではセリフをお客様に伝えなきゃならないですからね。こういうことは共通しているの。だから何でもやってみるもんだなって。」とお話されていたことの意味を、ミュージカルを経験させていただけたことで、ほんの少し知ることができたように思います。
『ミュージカル プラハの橋』は僕が出演しているからというだけでなく、本当に素晴らしいお二人との共演、麗しい生演奏と音楽、豪華な舞台セット、衣装、照明、味わい深い脚本、その夢の世界を、1人でも多くの皆さんにご覧いただき、楽しんでいただきたいと思っていました。
もしも、ドラえもんのどこでもドアがあったなら、遠方のお客様にも時間や移動、宿泊のことなど気にすることなくお楽しみいただけるのにな・・・とこれほど強く思ったことはありません。
何故なら、このミュージカルの為にご尽力下さったスタッフの皆さんの汗と涙の結晶を、実際にご覧いただきたかったから。
関わって下さったすべての皆さんに心から感謝申し上げます。
そして、素晴らしいミュージカルソングを宮川彬良先生と作って下さった作詞の安田佑子さん。
本当に、本当にありがとうございました!!
昨日は、津吹みゆちゃんが来て下さっていました!!
なんと、チケットセンターでわざわざチケットを買って見に来て下さったそうなんです。たしか、みゆちゃんは宝塚がお好きだったと思うのですが、数あるステージの中で『ミュージカル プラハの橋』を選んで下さり、本当にありがとうございました。
そして、角川さん家の川合くんも!!
川合智己くんは俳優さんなので、昨年の秋頃、セリフの覚え方等、アドバイスをいただいていました。その成果、少しは出てたでしょうか?
角川博さんには素敵なお花も頂戴しました。
角川先輩、いつも気にかけていただき本当にありがとうございます!!
先日会場にお越し下さった花園直道さんからも素敵なお花を頂戴しました。差し入れまでありがとうございます!!
初日には、昨年12月のライブでもおっしゃって下さっていましたがギターの吉田次郎さん、ピアノの小野田享子さんもご来場下さっていました。
次郎さんと享子さんが届けて下さったこのお花が、1週間の公演を見守って下さいました。ありがとうございました!!
そして、なんとクミコさんからも美しいお花を届けていただきました!!
クミコさんの優しさが宿っているような美しいバラ。
思えば、クミコさんやクミコさんチームの皆さんから学ばせていただいてきたことが、今回のミュージカルにも繋がっているような気がします。
これからも、クミコさんのように温度のある言葉を届けられる歌い手を目指し精進して参ります。本当にありがとうございます。
そして、他にもお仕事でお世話になっている番組さんやスタッフの皆さん、全国のひろネットの皆さんからもあたたかいご声援のメッセージ、お花、電報、プレゼントなといただきましたこと、改めてお礼申し上げます。
人生で初めてのスタンディングオーベーションを経験させていただいた『ミュージカル プラハの橋』に感謝しつつ、しばらくはアンディはお休みに入ります。
次回の『ミュージカル プラハの橋』は2月10日(月)11日(火・祝)、京都劇場です。
2025年1月13日
●今日も感謝と真心こめて
本日『ミュージカル プラハの橋』東京公演千秋楽です。
この公演中のルーティンは、毎朝事務所に行って神棚にお参りをして、その後、庄野さんのCDアルバム『シネマティーク』を聴くことでした。
庄野さんの心地よい歌声を聴いていると、頭の中がクリアになって、しばらくすると心の奥底から静かに燃える想いが湧き上がってくるんです。
そして「今日もがんばろ〜!」って、たくさんのパワーをいただいてから劇場入りさせていただいていました。
稽古中も、本番中も、日本を代表するSinger庄野真代さんの歌を側で聴かせていただき、ご一緒に歌わせていただいたことは、この上ない贅沢な時間でした。
庄野さんからいただいた沢山の学びと気づきは、歌手・竹島宏にとりまして一生の財産です。
本当に、本当に、本当に、ありがとうございました!!!!!
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
さて、いよいよです。
なんと!今朝はヒコタンが"特製 千秋楽丼"を作って送り出してくれました。
朝からワイルドw
●おかげさまで
喉の先生のアドバイスもいただけたおかげで、コンディションを崩すことなく、今日までたどり着くことができました。
『ミュージカル プラハの橋』の成功を祈って下さっていた皆さん、応援して下さった皆さんに、心より感謝申し上げます。
そして、今日の夜の部の生配信をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました!!
配信オンリーのスペシャルトーク、お楽しみいただけましたか?
会場にお越しいただけない全国の皆さんにも、今回の『ミュージカル プラハの橋』をお楽しみいただける機会を作って下さったスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
夏樹さんには素敵なスタンド花をお送りいただいた上に、喉ケア用の飴までいただきまして、大変恐縮しております。本当にありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。
香愛ちゃんはずっと幸先生の作品でがんばっています。
レッスンの時に幸先生が「見た方がいいよ」とオススメして下さったようで、忙しい中を見に来てくれました。差し入れもありがとうございました!
最近、仕事で庄野さんとご一緒だったようで、これも何かのご縁と思い、庄野さんにもお願いして3人で写真を撮っていただきました。庄野さん、お疲れのところありがとうございました!!
そしてなんと、今日は、松原健之さんがお越し下さり、嬉しビックリ!!
松原さん、素敵なスタンド花をありがとうございます!
またご一緒させていただける日を楽しみにしています。
そうそう、先日、今村直美さんも熊本からお越し下さったんです!!
直美さん、差し入れありがとうございます!!
みんなでいただきます!!
そして、今回の公演の記者会見で大変お世話になりましたチェコ大使館の麻生さんも、ご来場いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
差し入れまで届け下さり本当にありがとうございます!!
さて、いよいよ明日『ミュージカル プラハの橋』東京公演の千秋楽を迎えます。
支えて下さったすべての皆さんへの感謝をこめて、
幕が降りる瞬間まで精一杯、東京公演でのアンディを生き切りたいと思います。
どうぞ全国のひろネットの皆さん、応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
おっと、気がついたら日付けが変わっていました・・・。
なので、このブログの"今日"は12日、"明日"は13日になります。
さぁ、今夜は深く眠れますように・・・。
おやすみなさい。
2025年1月11日
●山田ひろし先生
昨日の『ミュージカル プラハの橋』東京公演には、ヨーロッパ3部作を手掛けて下さった山田ひろし先生がお越し下さいました!
山田先生が書いて下さった『プラハの橋』の歌詞を初めて読ませていただいた時、なんて美しい歌詞なんだろう!と思いました。
チェコの情景、主人公と恋人の心情が手に取るようにわかるその世界は、まるで映画のワンシーンを観てるようでした。
その後、フランス・パリを舞台にした『一枚の切符』、イタリア・フィレンツェを舞台にした『サンタマリアの鐘』と3曲も書いて下さいました。
ヨーロッパでの暮らし、旅の経験が豊富な山田先生だからこそ描いていただけた3編のドラマは"ヨーロッパ3部作"として、一昨年、レコード大賞の企画賞という大変素晴らしい賞をいただくことができました。
そしてそれらの物語は、今回ミュージカルとして新しい風を吹かせ、竹島宏を表現者として日々成長させてくれています。
これからも大切に歌わせていただきます。山田先生、本当にありがとうございます!!
さて、竹島宏にとって初挑戦のミュージカル東京公演は残り5公演となりました。
今は、何よりも喉の管理を徹底し、東京の千秋楽まで走り切りたいと思います。
日々お客様の眼に演技を磨いていただけることに感謝しながら、今日も全身全霊でアンディを生きて参ります。
アンディという役は、竹島宏がこの先もこの世界で生き抜いていくために必要な、強くてしなやかな心と身体を作ってくれているような気がします。
アンディに感謝。
ローズさん、マルクさんにも感謝。
ステージで生演奏して下さる知子さん、由利子さん、鈴木さんにも感謝。
スタッフの皆さんにも感謝。
関わって下さっているすべての皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
2025年1月 9日
●『ミュージカル プラハの橋』開演中です♪
全国の皆さんからいただいてきた心あたたまる応援のおかげで、
2025年1月7日(火)、無事初日を迎えることができました。
本当に、本当にありがとうございます!!
本番の舞台にたどり着くまでの間、大勢のスタッフの皆さんにお力をいただきました。
そして公演真っ只中の今も、大勢の皆さんが支えて下さり、日々幕を開けることができています。
心からの感謝をこめて、明日からも体調万全で、元気にステージにのぞみます。
引き続きあたたかいご支援賜わりますよう、何卒お願い申し上げます。
幸先生が作曲して下さった『プラハの橋』がきっかけとなり、今回のステージが生まれました。幸先生、お忙しい中をありがとうございました!!
そして、札幌でクミコさんのコンサートでご一緒させていただいたドリアン・ロロブリジーダさんがご来場下さいました!
スペシャル喉ケアグッズもありがとうございます!!
オフィシャルホームページの管理でいつもお世話になっているブレインアンドトラストの前島さんと阿曽さんもお越し下さいました!いつも親戚のように?見守って下さっているおふたりとは24年ものおつきあいになります。
お祝いまでいただきましてありがとうございます!!
そして全国の皆さんからの沢山のお花、お祝い、差し入れ等、お心使いに心から感謝申し上げますm(_ _)m
『ミュージカル プラハの橋』東京公演は、新宿の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて、1月13日(月)まで開演しています。
皆さんのご来場、心よりお待ちしています!!!!!!!
そしてなんと、1月12日(日)の夜18時00分〜は生配信でご覧いただくことができることになりました。
素晴らしい音楽と物語、美しい美術セットや照明をひとりでも多くの皆さんにご覧いただけますと幸いです。
最後は、今日のステージ本番前にご出演の皆さんと撮っていただいた写真をお届けします!!
素敵な演奏を奏でて下さっているピアノ・宮川知子さん、ヴァイオリン・森由利子さん、バンドネオン・鈴木崇朗さんと。
皆さんに生演奏していただいての豪華なステージ。
すべてのことに感謝の毎日です。
明日も、アンディがんばります♪
2025年1月 3日
●いよいよ
今日、スタジオでの稽古が終わりました。
通し稽古の前、演出の田尾下さんが、『ミュージカルプラハの橋』のストーリーについて、そして作品への思いなどを改めてお話しして下さいました。
おかげで3人の登場人物についての理解をより深めることができ、スタジオでの最後の通し稽古はより物語に集中し、僕自身アンディの魂に近づくことできたように思います。
昨日は宮川彬良先生がより細かいアドバイスを下さいました。お忙しい中わざわざ稽古場に駆けつけて下さった彬良先生の温かいお言葉は、一言一句そのすべてが僕の宝ものです。
今回のミュージカルに限らず、歌手・竹島宏として歌っていく上でとても大切な事も教えていただけたことは、本当に貴重で幸せな時間でした。
彬良先生にいただいたアドバイスを大切にしながら、本番に向けて自分なりにブラッシュアップしていきたいと思います。
今回の『ミュージカル プラハの橋』の音楽監督を担当して下さっているのは、彬良先生のお嬢様の宮川知子さんです。
彬良先生の音楽を誰よりもご存知の知子さんが、美しく優雅なピアノの音色で物語を紡いで下さいます。
知子さんのピアノを聴かせていただいていると心が洗われます。皆さんにも是非、その感動を体感していただきたいです。
本番は知子さんのピアノ、森由利子さんのヴァイオリン、鈴木崇朗さんのバンドネオンの3つの楽器の豊かな音色が響き合い、会場の皆さんをあたたかく包み込んで下さいます。
すべての楽器が歌い、語り、踊る。
そんな素晴らしい演奏で歌うアンディとローズの歌声、どうぞ楽しみにしていて下さい。
今晩から明日にかけては、舞台スタッフの皆さんが舞台セット、衣装、機材等の引っ越しをして下さいます。
そして、いよいよ明日から、東京会場である"紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA"入りします。
ドキドキしてきました。
とにかく今は、うがい、手洗いの励行を最優先にしています。
皆さんも風邪などにはくれぐれもお気をつけ下さい。